a.k.a. @TuvianNavy
@TuvianNavy
具体的な現実を念頭に考えられた概念が、論理的な定義に焼きなおされ、整合性だけを保ったままとめどなくリアリティを失っていくのを見るのが好きです(2016/06/15)

IT関係
teraterm
Bionic + WSL1 + TeraTerm (2021/05/01)
aws
AWSからスマホにSMSを送る (2021/05/01)

外延(extension)範疇(category)の思想史
数学で圏論というものが必要になった哲学的、科学史的背景を調べてます。出発点としてはJean-Pierre Marquis先生の仕事が参考になります
hatenablog
外延の思想史part1 (2013/10/25)
hatenablog
外延の思想史part2 (2013/11/17)
togetter
範疇の思想史概略 (2020/05/04)
togetter
境界層理論→層係数コホモロジー (2021/05/03)

情報理論的熱浴(reservoir)としての自然言語
誰にでもおすすめというわけではありませんが『幻想再帰のアリュージョニスト』を読んでください
hatenablog
音韻と意味の収束と発散 (2015/01/03)
togetter
デリダの『散種』という概念について (2015/02/22)
hatenablog
数学者・記号論者ユーリ・シュレーダー (2015/05/05)
togetter
意味のある偶然 (2015/06/10)
togetter
男の娘・バ美肉・心気症・妄想・迷信・失禁 (2021/05/09)

使える抽象(abstraction that works)」の探究としての形而上学
togetter
確率論と経済学とHoare論理の「事前事後」 (2020/06/30)
togetter
「メタ」の起源 (2021/04/01)
togetter
スコラ哲学3分間入門:「存在」か「実体」か (2021/04/22)

ジョン・フォン=ノイマン関連
jvn
「現代思想」誌特集号のレビュー (2013/07/28)
jvn
ちくま学芸文庫『数理物理学の方法』のレビュー (2014/01/12)
hungary
不憫すぎるハンガリー近現代史 (2020/10/16)

その他
pdf
デリダ「構造と記号とゲーム」の衒学 (2015/04/27)
togetter
戦後神道の解決不能なアポリア (2018/10/14)
tapl
理論計算機科学界の闇 (2021/03/20)
togetter
安全保障問題としての放送・通信行政 (2021/05/07)